以前のメルマガで、GBPにアップロードする画像の名前が、
GBPの上位表示に関する対策に重要であるとお伝えしました。
今回はGBPにアップロードする画像の名前を
具体的にどのように変えれば良いのか、
そしてそれがどんなメリットに繋がるのかを解説していきます。
いくつか具体的なファイル名を変更する際のポイントをお伝えします。
・キーワードを含める
「植木屋」「庭」「剪定」「〇〇市」など、
サービスに関連するキーワードを入れましょう。
・地域名を入れる
「〇〇市」「〇〇町」など、地域名を入れることで、検索に強くなります。
・具体的な内容を表す
「庭手入れ」「ツツジ剪定」「作業風景」など、
画像の内容を具体的に記述しましょう。
・区切り文字を使う
半角英数字とアンダーバー「_」またはハイフン「-」で単語を区切りましょう。
(例:hakodate_uekiya_niwatere)
もし初期設定のままになっているものがあれば、
上記を参考に変更してみることをお勧めします!
画像の名前を工夫する具体的なメリットはたくさんありますが、
関連性の高いキーワード(地域や内容など)で検索された際に、
自分のGBPが表示されやすくなる可能性があります。
さらにGoogle画像検索にも表示されやすくなり、
写真を通じて自分のサービスを知ってもらう機会が増えることに繋がります。